忍者ブログ

畑からそだてた布

カラムシを中心に日々の仕事や生活を綴っています。

[PR]

2025/09/29(Mon)02:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

歳の神

2011/01/14(Fri)19:33




夕方、日が落ちてから、

お正月の松飾りなどを、歳の神の火で燃やしました。

今年は、珍しく、松飾りやリースなど作ったので、

知り合いの方にお願いして燃やしてもらいました。


また、歳の神の火で焼いた餅を食べると、

病気にならないとも言われています。

年末から年始にかけて、既に、胃を壊してしまっているので、

これ以上、病気にならないことを願っています。





PR

No.270|風景Comment(0)Trackback()

まねごと

2011/01/13(Thu)18:38







今日、1月13日は、「だんごさし」の日です。

ミズノキにうるち米の粉で作っただんごをさします。

この行事は、その年の作物の豊作を願って行います。

団子をさすのは、田植えをあらわしているそうです。

そして、後日団子をとりますが、それは、稲刈りをあらわすです。
(まちがってたら、ごめんなさい。)



昭和村に来て、何度か外では、団子さしを体験したり、

団子をさしているお宅におじゃましたりしていましたが、

今年は、家でささやかながら、まねごとをしてみました。

本当は飾る場所も決まっているようですが、

私は自分の目につく場所、そして木を縛ることができる場所、という風に

自分勝手に決めてしまいました。


それでも、今年もたくさんの実りがありますように!!





 

No.269|風景Comment(0)Trackback()

準備

2010/12/31(Fri)16:00





お正月用のリースを作ってみました。

近くの山でつるを見つけてきて、松やツルウメモドキなどをつけてみました。

少しは、お正月らしくなったでしょうか・・・



飾りの作り方を教えてもらって

松も小さいですが、飾ってみました。

本当は、31日にお風呂に入って、身を清めてから

角松作りはやるそうでう。

私はそこまでは、できませんでしたが・・・


ともあれ、今年1年無事に過ごせたことを感謝して。




No.268|風景Comment(0)Trackback()

寒くなりました

2010/12/04(Sat)14:57



昨夜遅くから雪が降りました。

やっと寒くなってきたな。


今のところは、暖かな日が多く、

ストーブの薪もあまり使っていません。

このペースでは、余ってしまいそう・・・


寒くならないと、漬物も漬けられない。


寒いのは嫌ですが、節の仕事ができないのも考え物だな~


No.266|風景Comment(0)Trackback()

冬支度パート2

2010/11/21(Sun)16:52

昨日、今日と穏やかな晴天でした。
 
寒くなる前に、家の中、外の片付けに追われました。


昨日は、先日刈ったカヤを小屋の中にしまいました。

これで、今年のカラムシ畑の作業はおしまいです。


今日はと言うと

一昨年と昨年につるバラを購入したのですが、

つるが伸びすぎて、ひどい状態に・・・

ちょっと季節が違うかもしれませんが、 ばらの剪定と誘引をしてみました。
 
始めてのことで、終始手間取ってしまい、
 
たっぷり半日はかかってしまいました。
(こんな予定じゃなかったのに・・・)

でも、これで、冬を乗り切れるかな?
 
来年、ちゃんと花が咲いてくれますように!

No.265|風景Comment(0)Trackback()