[PR]
2025/04/14(Mon)11:16
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カラムシを中心に日々の仕事や生活を綴っています。
2014/01/29(Wed)17:05
おやつに「いきなりだんご」を作ってみました。
「いきなりだんご」は熊本のおやつです。
名前の由来は、いきなりお客様が来てもすぐに作れることから
この名前がついたと聞いたことがあります。
ほんとに簡単です。
材料は、輪切りに切ったさつまいもとあんこ、そして小麦粉と白玉粉。
まずは、小麦粉と白玉粉に水を注ぎ混ぜ、
耳たぶくらいの柔らかさになるようにこねます。
この生地をのばして、さつまいもとあんこを包み、蒸かします。
これで終わり~。
蒸かす時間も入れて、20分もあればできちゃいます。
素朴な味ですが、ほんとにおいしい!!
昔、熊本の友達からのお土産で頂いて
初めて食べた時の感動は忘れられません。
今日の「いきなりだんご」もおいしかったです!!
おやつに1つ食べる予定が、2つ食べてしまいました。
また、今度作ってみたいと思います。
No.334|食|Comment(0)|Trackback
2014/01/18(Sat)23:33
先日、味噌を仕込みました。
大豆は、去年収穫した青豆を使いました。
麹は、近くの麹屋さんのものです。
会津に来て驚いたのは、普通に麹屋があることです。
私の住んでいる集落にも麹屋さんはあります。
スーパーに行っても、300gとかせいぜい500g入りのものしか売ってません。
これでは、大量に味噌やどぶろくを作ろうと思うと全く足りません。
近くに麹屋さんがあり、大量に麹を買うことができるので助かります。
さすが、土地柄ですね。
今回は、大豆3升分の味噌を作る予定でしたが、
去年は思うように豆が取れずに、結局大豆2升を煮ました。
煮た大豆をすりつぶし、麹と塩を混ぜます。
これを1年以上寝かせます。
気長に食べられるようになるのを待つことにします。
No.332|食|Comment(0)|Trackback
2013/10/15(Tue)21:11
No.314|食|Comment(0)|Trackback
2010/10/03(Sun)20:29
No.254|食|Comment(0)|Trackback()
2010/01/25(Mon)14:52
No.235|食|Comment(0)|Trackback()