忍者ブログ

畑からそだてた布

カラムシを中心に日々の仕事や生活を綴っています。

[PR]

2025/04/21(Mon)23:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

始まりました

2008/03/02(Sun)12:25






3月に入り、糸作りをやめて機織を始めました。

3月に入ったとはいえ、まだまだ寒いです。

機織部屋も凍りそう・・・





PR

No.16|布仕事Comment(0)Trackback()

雪の壁

2008/02/25(Mon)11:53




今日は朝からいい天気です。

そこで2回目の麻布の雪晒しを決行。

実は雪晒しをしている場所が、道路っぱたなんです。

1回目の時は雪が少なくて、楽に晒すことができたのですが、今回は雪の壁が高くなってしまっていて、切り株の踏み台に上ってやっとさらすことができました。





これからは雪も減ってくるかな~ 

というかもういい加減減ってほしいです。

No.14|布仕事Comment(0)Trackback()

雪晒し

2008/02/11(Mon)15:31

 

今年の冬は、例年よりも雪が少なめですが、寒さは厳しいです。

でも2月に入りまだ寒さは続いていますが、天気のよい日が少しずつ増えてきたように思います。

いや~、今日は抜けるような青空。

寒いけれど、爽快!

そこで、時期的にはまだ早いのですが、1月に織った麻布を雪晒ししてみました。

雪晒しをすると、布が白く、柔らかになります。

朝、太陽が出てきてから、水で布をぬらして、雪の上に置きます。

夕方、日が傾きかけたら、取り込みます。

これを合計1週間くらい天気が良い日を見計らって行おうと思います。

さぁ雪晒し終わったら何作ろう・・・



No.8|布仕事Comment(0)Trackback()

布ができた

2008/01/21(Mon)16:56

004


麻布が織り上がりました。

なかなか思うようには織れませんでした。

やっぱり難しいです。

でも、織りあがって一安心。

最近は地機での織りは年1回しかできていません。

今回の麻布は、雪晒しをした後にいろいろと加工しようと思っています。

何ができるかは出来てからのお楽しみ。

暮らしの中で使えるものができたらいいなぁと思っています。

No.4|布仕事Comment(0)Trackback()

機を織る幸せ

2008/01/09(Wed)23:39

機織が始まりました。

普段は高機で織ることが多いのですが今回は違います。

最近は時間が無くて年一回しかできなくなってきていますが、地機での機織です。

014

たて糸、よこ糸全て手績みの糸で布を作るときは必ず地機と決めています。

たて糸が手績みの糸だとやっぱり時間がかかります。

糸を作るのはもちろん、機にあげるまでもけっこう大変です。

織りつけでは、たて糸がブチブチ切れて、投げ出したくなりそうでした。

でも、調子よく織れるようになってくると、本当に楽しいです。
「私、しあわせ~」って思います。

機を織っているときは、嫌なことも忘れてただただ没頭できるんですよね。
(ちょっとつまづくと嫌になることもありますが)

まだ、あと半分以上織らないといけないけれど、しあわせを噛締めながら楽しもうと思う今日この頃です。



 

No.3|布仕事Comment(0)Trackback()