忍者ブログ

畑からそだてた布

カラムシを中心に日々の仕事や生活を綴っています。

[PR]

2025/02/11(Tue)23:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

続くよ続くよどこまでも

2009/05/14(Thu)18:25




からむしの根っこ堀りがまだまだ終わりません。

毎日、フルでできるわけではなく、時間を見つけてなので

らちが明きません。

おまけに今日は、雨は降ってくるは、寒いはで、作業になりませんでした。

もう少し、がんばろう・・・


PR

No.197|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

植え替え

2009/05/10(Sun)20:54




今年のからむし畑の作業が始まりました。

20年以上掘ることのなかった畑の植え替えです。

ほぼ一人で作業しているので、

ほんの2a弱の畑ですが、大変です。

根を掘って、良い根だけを切りそろえ、植えていきます。




そして最後に表面にわらをかけます。




終わるまでにもう少し時間がかかりそうです。



No.196|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

カヤ刈り

2008/10/26(Sun)16:43




来年の春、カラムシ畑の畑焼きを行う時

焼草に使うカヤを刈りました。

本当は小ガヤという茎が細く丈の短いカヤを使うのですが、

なかなか手に入らないので、細めの棒ガヤを刈りました。

午後から行ったので、いくらも作業ができませんでした。

明日、もう少し今日の続きをしようと思います。


No.137|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

ワラ運び

2008/10/14(Tue)17:10




家の周りの田んぼもやっと稲刈りが終わりました。

来年のカラムシの畑に使うワラを、稲刈りが終わった田んぼから頂きました。

丸めたワラを畑に運ぶのですが、毎年一輪車で田んぼから運んでいました。

これが、体力不足の私には結構な重労働でした。

しかし、今年は近くの方が、田んぼの中にも入ることができる運搬車を貸してくれました。

おかげで楽々、しかも時間をかけずに作業ができました。

本当にありがたかったです。

村の中で生きていると、やっぱり人間は一人では生きていくことが難しいんだなぁっと実感させられます。

 

No.129|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

集荷

2008/09/22(Mon)20:06

今日はカラムシの集荷の日でした。

保存協会員を対象にしたものなので、普段は顔を出しません。

今回は私のお師匠様のお手伝いに行ってきました。

久しぶりに参加して、近所の他の栽培者の方々といろいろ話ができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

たまに参加するのも、いいもんだなぁ~っと思いました。

No.119|カラムシ畑Comment(0)Trackback()