忍者ブログ

畑からそだてた布

カラムシを中心に日々の仕事や生活を綴っています。

[PR]

2025/02/10(Mon)23:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

稲刈りが終わって・・・

2010/10/10(Sun)16:45

今年も周りを見わたすと稲刈り終盤。

来年のからむし畑で使うワラを昨日丸めました。

といってもワラは頂き物です。

うちの田んぼ分だけでは足りないもので。



雨が降る前に、何とか作業を終わらせることができました。

ワラが雨を含むと重くなるので、

刈り取り後にすぐに丸めて立てておいたほうが

その後の作業が楽なんです。

ワラがしっかりと乾いて軽くなったら、田んぼから畑に運びます。

もう、来年に向けての作業が始まっています。


PR

No.256|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

終了

2010/08/08(Sun)19:04

今年の苧引き、今日で終了です。

例年より、早く始めて、遅くまでかかりました。


それなのに・・・

収量を計ってみたら、今までで一番少なかった。

はぁ~ 


No.249|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

順調?

2010/07/23(Fri)20:17




苧引きを始めて10日あまりが過ぎました。

順調?

さぁ~どうでしょう・・・


とにかく終わるまでやるだけです。

毎日、朝早くから日が暮れるまでひたすら苧引き。


今年は、10年目にして初めて、苧引きだけをやっています。

刈り取り、皮剥ぎは、やってもらってます。

そして気付いたこと。


刈り取りの重労働さです。


一日中、同じ姿勢でいるのはつらいけど、

それよりも、刈り取りの重労働さのほうが体力的にはきつい!

昔は刈り取り、皮剥ぎは男の仕事。

苧引きは女の仕事でした。

でも今はそんなことできない家もあります。

一人で、刈り取り、皮剥ぎ、苧引きをこなす。

これが、どんなに重労働ことか、歳をとっている地元の人なら尚更・・・

改めてこの仕事の大変さを感じている今年の苧引きです。



No.248|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

始めました

2010/07/13(Tue)20:18



今年は例年より1週間ほど早く苧引きを始めました。

まだ早いかな~と思っていましたが、

きれいに先まで引けました。



今年は例年より長丁場になりそうです。

少しでもいい時期に引きたいと思います。

気負わずあせらず頑張ろう・・・



No.247|カラムシ畑Comment(0)Trackback()

その後

2010/06/09(Wed)20:22





5月に焼いたカラムシの畑から、芽がでてきました。

まだまだ、小さいですが、7月中旬~下旬ころまでには、2m近くに伸びるはず。


今年は、天候が不順で気温がなかなかあがりません・・・

どうなることやら。

でも、なるようになるさ、というか

なるようにしかならないさ。

自然相手の仕事。

気をもんでの仕方がない。

お天道様と相談しよう。




No.244|カラムシ畑Comment(0)Trackback()